· 

大橋学の作画魔ぉう塾 Vol.3 エフェクトアニメ入門2018開講!

9月4日(火)より、大橋学の作画魔ぉう塾 Vol.3「エフェクトアニメ入門2018」を開講します。

15秒以内程度の短い作品の制作の中で、任意に必要なエフェクトを学びます。入門編ということでアニメーション初心者でもOKです。

ぜひご参加ください!

今回のテーマは、「ファーストシーン~はじまり~をつくる」。

各自が架空の作品を想定して、そのトップシーン (15秒以内)を制作します。

 

詳細、お申込みはアート・アニメーションちいさな学校HP、お申込みフォームからどうぞ。

 全11回、定員は15名の先着順となっていますのでお早めにお申込みくださいませ。

大橋学よりメッセージ


 魔ぉう塾 2018Vol.3  今期のテーマは?エフェクトあそびしながらも超しんぷるに!

 

First scene (ふぁーすとしーん)ーはじまりー

 

良く言われてる、作品として「始まり有れば終わり有る」ですが今回は終わりは来ません!

なぜならば、そこまで描く時間はないからです。なので、以下の省略法を。

 

まずは起承転結の〈転結〉を無くして起→承、起ー起、転→転、を三カットで作ってみる。

もちろんテーマは自由、何かが始まる、を連想してもらえればそれで成功!

 

 

 

エフェクトの例として

 

  • コップが割れる
  • 霧にむせぶ
  • 火花が飛ぶ
  • 銃弾音と硝煙
  • 雲が流れる
  • 水が揺らぐ
  • 何かが倒れる
  • 隕石落下(流星)
  • 風が吹く
  • 吹雪く
  • 水に濡れた恋文
  • 頬をつたう涙
  • 線香花火
  • 虹    など

 

エフェクトとは何でもありなのです。

上のように、自分のイメージを言葉のタイトルにすると案外作りやすいかもしれません。

 

作品はリレーしてオムニバス形式で全体を形成。ラストには全員のタイトルとお名前が入ります。

スムーズに繋げたいので、作品完成後、内容に合わせ順番を決めさせていただきます。

 

ー作り方&カット割りの流れー

 

ファーストシーンの総秒数は15秒数まで(タイトル2秒以内 込み)←ここにエフェクト挿入とします。

 

15秒というと、1カットならロングタイム(長尺)シーンになりますが、ワンカット3秒×5=15秒、このくらいが1番見やすい平均的な秒数だと思います。

 

参考までに3コママンガのように、起承転結の終わり(結)の無い3コマのコンテでまとめる、そして最後(マンガで言うと4コマ目)にシークレットカット(マル秘️カット)を描きながらイメージするというのはどうでしょうか?

 

 

 

何かわからないことがあればいつでも聞いてください。

それでは今期もまず、一つのエフェクトの練習(好みの一つだけ決める)それから始めていきましょう。

 

楽しく、た の し く☆に

 

塾長

大橋学

ちいさな学校でお待ちしています!